インバーターシリーズ-- MD290 ACドライブ
■ 承認
次の表には,製品が適合する証明書と規格が記載されています. 取得された証明書に関する詳細については,製品名札の認証マークを参照してください.
認証 |
規制について |
標準 |
|
CE |
EMC指令 |
規制の適用 |
標準規格 EN 61800-3 |
低コストの自動車 |
規制の適用 |
EN 61800-5-1 |
|
RoHS指令 |
規制の適用 |
標準規格 EN 50581 |
|
TUV |
- |
EN 61800-5-1 |
|
Ul |
- |
試験用試験用試験用試験用試験用試験用試験用試験用試験用試験用試験用試験用試験用試験用試験用試験用試験用試験用試験用試験用試験用試験用試験用試験用試験用試験用試験用試験用試験用試験用試験用試験用試験用試験用試験用試験用試験用試験用試験 |
|
C22.2 第14-13号 |
■ 評価
表1-1 MD290T18.5G/22P から MD290T75G/90P の評価
圧力のクラス |
380から480VAC |
||||||||
MD290TxxG/xxP (B1) (INT) |
試験用品 |
試験用品 |
試験用品 |
試験用品 |
試験用品 |
試験用品 |
75G/90P |
||
ドライブ入力 |
率入電圧 |
三相 380〜480V,-15%〜10% |
|||||||
定数入力電流 [A] |
G型 |
49.5 |
59 |
57 |
69 |
89 |
106 |
139 |
|
P型 |
59 |
65.8 |
71 |
86 |
111 |
143 |
167 |
||
率入周波数 |
50/60 Hz ±5% |
||||||||
電力 容量 [kVA] |
G型 |
45 |
54 |
52 |
63 |
81 |
97 |
127 |
|
P型 |
54 |
60 |
65 |
79 |
102 |
131 |
153 |
||
ドライブ出力 |
適用可能なモーター |
タイプG [kW] |
18.5 |
22 |
30 |
37 |
45 |
55 |
75 |
G型 [HP] |
25 |
30 |
40 |
50 |
60 |
75 |
100 |
||
型P [kW] |
22 |
30 |
37 |
45 |
55 |
75 |
90 |
||
タイプP [HP] |
30 |
40 |
50 |
60 |
75 |
100 |
120 |
||
出力 流量 [A] |
G型 |
37 |
45 |
60 |
75 |
91 |
112 |
150 |
|
P型 |
45 |
60 |
75 |
91 |
112 |
150 |
176 |
||
標準キャリヤ周波数 [kHz] |
6 |
6 |
6 |
5 |
5 |
4 |
3 |
||
過負荷容量 |
G型: 60秒間150% P型: 60秒間 110% |
||||||||
出力電圧 |
3相 0Vから入力電圧 |
||||||||
最大出力周波数 |
500 Hz |
||||||||
ブレーキ抵抗器 |
推奨する電源 [kW] |
4 |
4.5 |
6 |
7 |
9 |
11 |
15 |
|
推奨 抵抗するんだ [Ω] |
24 |
24 |
19.2 |
14.8 |
12.8 |
9.6 |
6.8 |
||
サーマデザイン |
設計熱電源 [kW] |
0.478 |
0.551 |
0.694 |
0.815 |
1.01 |
1.21 |
1.57 |
|
流出気量 |
51.9 |
57.4 |
118.5 |
118.5 |
122.2 |
122.2 |
218.6 |
||
ケース |
IP20 |
表1〜2 MD290T90G/110PからMD290T160G/200Pの評価
圧力のクラス |
380から480VAC |
|||||
MD290TxxG/xxP (INT) |
90G/110P |
試験用品 |
試験用品 |
試験用 |
||
ドライブ入力 |
率入電圧 |
三相 380〜480V,-15%〜10% |
||||
定数入力電流 [A] |
G型 |
164 |
196 |
240 |
287 |
|
P型 |
198 |
239 |
295 |
359 |
||
率入周波数 |
50/60 Hz ±5% |
|||||
電力 容量 [kVA] |
G型 |
150 |
179 |
220 |
263 |
|
P型 |
181 |
219 |
270 |
328 |
||
ドライブ出力 |
適用可能なモーター |
タイプG [kW] |
90 |
110 |
132 |
160 |
G型 [HP] |
120 |
150 |
180 |
220 |
||
型P [kW] |
110 |
132 |
160 |
200 |
||
タイプP [HP] |
150 |
180 |
220 |
267 |
||
出力 流量 [A] |
G型 |
176 |
210 |
253 |
304 |
|
P型 |
210 |
253 |
304 |
377 |
||
標準キャリヤ周波数 [kHz] |
3 |
3 |
3 |
3 |
||
過負荷容量 |
G型: 60秒間150% P型: 60秒間 110% |
|||||
出力電圧 |
3相 0Vから入力電圧 |
|||||
最大出力周波数 |
500 Hz |
|||||
制動 抵抗 |
推奨する電源 [kW] |
18 |
22 |
26 |
32 |
|
推奨 抵抗 力,最小 [Ω] |
5.3 |
5.3 |
3.5 |
3.5 |
||
サーマデザイン |
設計熱電源 [kW] |
1.81 |
2.14 |
2.85 |
3.56 |
|
流出気量 |
287.2 |
342.2 |
547 |
627 |
||
ケース |
IP20 |
表1-3 MD290T200GからMD290T280G,MD290T220PからMD290T315Pの評価
圧力のクラス |
380から480VAC |
||||||||
モデル:MD290Txxxx (−L) (−INT) |
200G |
220P |
220G |
250P |
250G |
ロープ |
280G |
315P |
|
ドライブ入力 |
率入電圧 |
三相 380から480V,-15%から10% |
|||||||
定数入力電流 [A] |
365 |
410 |
410 |
456 |
441 |
507 |
495 |
559 |
|
電力容量 [kVA] |
334 |
375 |
375 |
417 |
404 |
464 |
453 |
511 |
|
率入周波数 |
50/60 Hz ±5% |
||||||||
ドライブ出力 |
適用可能なモーター [kW] |
200 |
220 |
220 |
250 |
250 |
280 |
280 |
315 |
輸出電流 [A] |
377 |
426 |
426 |
465 |
465 |
520 |
520 |
585 |
|
標準キャリヤ周波数 [kHz] |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
|
過負荷容量 |
G型: 60秒間150% P型: 60秒間 110% |
||||||||
出力電圧 |
3相 0Vから入力電圧 |
||||||||
最大出力周波数 |
500 Hz |
||||||||
制動 抵抗 |
推奨する電源 [kW] |
38 |
38 |
42 |
42 |
48 |
48 |
54 |
54 |
推奨 抵抗 力,最小 [Ω] |
2.9 |
2.9 |
2.7 |
2.7 |
2.3 |
2.3 |
2.1 |
2.1 |
|
熱的 デザイン |
設計熱電源 [kW] |
4.15 |
4.55 |
5.06 |
5.33 |
5.69 |
6.31 |
6.91 |
7.54 |
流出気量 |
638.4 |
722.5 |
789.4 |
882 |
645 |
860 |
860 |
860 |
|
ケース |
IP00 |
表 1-4 MD290T315G から MD290T450G,MD290T355P から MD290T500P の評価
圧力のクラス |
380から480VAC |
||||||||
モデル:MD290Txxxx (−L) (−INT) |
315G |
ポイント |
355G |
400P |
400G |
450P |
450G |
500P |
|
ドライブ入力 |
率入電圧 |
三相 380から480V,-15%から10% |
|||||||
定数入力電流 [A] |
565 |
624 |
617 |
708 |
687 |
782 |
782 |
840 |
|
電力容量 [kVA] |
517 |
571 |
565 |
647 |
629 |
715 |
716 |
768 |
|
率入周波数 |
50/60 Hz ±5% |
||||||||
ドライブ出力 |
適用可能なモーター [kW] |
315 |
355 |
355 |
400 |
400 |
450 |
450 |
500 |
輸出電流 [A] |
585 |
650 |
650 |
725 |
725 |
820 |
820 |
880 |
|
標準キャリヤ周波数 [kHz] |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
|
過負荷容量 |
G型: 60秒間150% (MD290T450Gでは容量は130%である) P型: 60秒間 110% |
||||||||
出力電圧 |
3相 0Vから入力電圧 |
||||||||
最大出力周波数 |
500 Hz |
||||||||
制動 抵抗 |
推奨する電源 [kW] |
54 |
60 |
69 |
69 |
78 |
78 |
87 |
87 |
推奨 抵抗 力,最小 [Ω] |
2.1 |
1.9 |
1.7 |
1.7 |
1.5 |
1.5 |
1.3 |
1.3 |
|
熱的 デザイン |
設計熱電源 [kW] |
4.15 |
4.55 |
5.06 |
5.33 |
5.69 |
6.31 |
6.91 |
7.54 |
流出気量 |
638.4 |
722.5 |
789.4 |
882 |
645 |
860 |
860 |
860 |
|
ケース |
IP00 |
■ 専門技術
表2〜3 MD290の技術仕様
アイテム |
説明 |
|
標準機能 |
入力周波数解像度 |
デジタル設定:0.01 Hz アナログ設定:最大周波数 × 0.025% |
制御モード |
圧/周波数 (V/F) 制御 |
|
トークアップ |
パーソナライズされたブース 0.1% ~ 30.0% |
|
V/F曲線 |
● 直線 の V/F 曲線 ● 多点V/F曲線 ● 方角 V/F 曲線 ● 完全 の V/F 分離 ● V/F 半分分離 |
|
ランプモード |
● 線直 の ランプ ● S カーブ ランプ 0sから6500sの範囲で4つの別々の加速/減速時間設定 |
|
DCインジェクションブレーキ |
DC注入ブレーキ周波数: 0 Hzから最大周波数 DC注入ブレーキのアクティブタイム: 0.0秒から 36.0秒 DCインジェクションブレーキの現在のレベル: 0%~100% |
|
走る |
慢走の周波数範囲:0.00〜50.00 Hz 慢走の加速/減速時間:0.0sから6500.0s |
|
搭載された複数の事前に設定された速度 |
システムでは最大16の速度を導入します シンプルなPLC機能かデジタル入力信号を使用する |
|
機内PID |
このシステムは,閉ループ制御で比例的誘導子 (PID) 機能を実装します. |
|
自動電圧調節 (AVR) |
システムでは,一定の出力電圧を維持 電力網の電圧が許容範囲を超えて変化すると自動的に |
|
電圧の制限値と電流の制限値 |
システムでは出力電流と電圧を制限します 動作中に自動で動作し,頻繁または過度の移動を防ぐ. |
|
制限電流と制御 |
システムでは,電流を自動で制限し,頻繁に電流を過剰に流すのを防ぎます. |
アイテム |
説明 |
|
個別化された機能 |
乗車中の電源減量 |
負荷反発エネルギーは電圧減少を補償し,電源が落ちる間も短期間運転を続けることができます. |
過剰流量による迅速予防 |
この機能は,頻繁に過電故障を防ぐのに役立ちます. |
|
仮想 I/O |
仮想デジタル入力/出力 (DI/DO) の5つのグループがシンプルな論理制御をサポートする. |
|
タイムコントロール |
時間の範囲:0.0〜6500.0分 |
|
双エンジンの切り替え |
ドライブには2つのグループモーターパラメータがあり,最大2つのモーターを制御できます. |
|
複数のフィールドバス |
ドライブは4つのフィールドバスをサポートします. ● モッドバス-RTU ● PROFIBUS-DP ● CANリンク ● CANオープン |
|
熱すぎたモーター保護 |
オプション:オプションの入力/出力 (I/O) 拡張カードにより,AI3はモーター温度センサー入力 (PT100,PT1000) から信号を受信できます. エンジンの過熱防止を導入する. |
|
ユーザがプログラムできる機能 |
オプション: オプションのプログラミングカードがサポート プログラム可能な論理制御器 (PLC) と互換性のあるプログラミング環境での二次開発 |
|
先進的なPCソフトウェア |
仮想システムで,コンピュータを操作する システム状態を示すオシロスコップディスプレイ |
アイテム |
説明 |
|
動作中 |
コマンドソース |
コマンドソースの間の切り替えの異なる方法を許可します. ● 操作 パネル (キーボード と ディスプレイ) ● 端末 I/O コントロール ● 連続 通信 |
主周波数参照設定チャンネル |
10回までの周波数参照設定チャンネルをサポートし,異なる方法で 周波数基準設定チャンネル: ● デジタル 設定 ● アナログ 電圧 参照 ● アナログ 電流 の 参照 ● パルス参照 ● 通信 参照 |
|
補助周波数 基準設定チャンネル |
10 つの補助周波数源までサポートし,補助周波数とメイン&補助計算の微調整を可能にします. |
|
入力端末 |
標準: ● 5つのデジタル入力 (DI) 端末で,1つの端末は100kHzまでの高速パルス入力に対応します. ● 2つのアナログ入力 (AI) 端末,そのうちの1つは0~10Vの入力のみをサポートし,もう1つは0~10Vと4~20mAの電流入力をサポートします. 拡張容量: ● 5 つのデジタル入力端末 (DI) ● 10~10Vの電圧入力とPT100/PT1000のモーター温度センサー入力をサポートする1つのAI端末 |
|
輸出端末 |
標準 ● 0 から 100 kHz の 周波数帯 の 方形 波 の 信号 輸出 に 用い られる 高速 パルス 輸出 端末 (開き 集合 器) 1 つ ● 1 つのデジタル出力端末 (DO) ● 1 つのリレー出力端末 ● 0〜20 mA の電流出力または 0〜10 V の電圧出力をサポートする 1 つのアナログ出力 (AO) 端末 拡張容量: ● 1 つ の 追加 の DO 端末 ● 1 つの追加 リレー出力端末 ● 電気の電流を支える 1 つの追加 AO 端末 0〜20 mA の出力または 0〜10 V の出力電圧 |
アイテム |
説明 |
|
画面と 操作パネル |
LEDディスプレイ |
LEDディスプレイではパラメータ値が表示されます. |
鍵の鍵と機能の選択 |
● 制御 パネル の キーは 鍵 に 錠前 を 入れ られ ます か 事故操作を防ぐために電子的に部分的にロックされている. ● 誤った 設定 を 防ぐ ため に,一部の 機能 の 範囲 は 許容 さ れ た 範囲 に 限定 さ れ ます. |
|
護装置 |
段階損失保護 |
● 入力相損失保護 ● 输出相損失保護 |
瞬時の電流過剰保護 |
定数出力電流の250%を超えると停止する |
|
過電圧保護 |
主回路のDC電圧が820Vを超えると停止する |
|
低電圧保護 |
主回路のDC電圧が350V未満になると停止する |
|
過剰熱防止 |
ACドライブブリッジが過熱すると保護が起動します |
|
超負荷保護 |
レーティング電流の150%で60秒間動いた後停止する. |
|
過電流保護 |
輸出電流がAC駆動の名電流の250%を超えると停止する |
|
停止防止 |
● 制動装置の過負荷防止 ● 制動 抵抗 短回路 防護 |
|
短絡保護 |
● 断路防止 ● 断路 防護 防護 防護 防護 防護 防護 防護 防護 防護 防護 防護 防護 防護 防護 防護 防護 防護 防護 防護 防護 防護 防護 防護 防護 防 |
|
環境 |
取付場所 |
ACドライブを屋内に置き,直接太陽光,塵,腐食性または燃焼性ガス,油煙,蒸気,水や他の液体からの侵入,塩から保護してください. |
標高 |
1000m以下 マックス LVD指令の要件では3000m |
|
周囲温度 |
10°Cから+40°C |
|
湿度 |
95%以下のRHが冷却しない |
|
汚染度 |
パーツ2 |
|
超電圧カテゴリー |
OVC III について |
|
振動 |
低さ 5.9 m/s2 (0.6 g) |
|
保管温度 |
20°Cから+60°C |
■ 格付けの減額
ドライブ容量を減量することで,指定された環境温度,高度,デフォルトキャリア周波数以上で動作することができる.
キャリア周波数 減算
ドライブのキャリア周波数がデフォルト設定を超えると,次の表に従って,レーティングドライブ出力電流を減速する必要があります.
電力 |
キャリア周波数 |
|||||
塩素 (kW) |
3kHz |
4kHz |
5kHz |
6kHz |
7kHz |
8kHz |
18.5 |
税金 |
税金 |
税金 |
税金 |
95.7% |
91.6% |
22 |
税金 |
税金 |
税金 |
税金 |
95.5% |
91.4% |
30 |
税金 |
税金 |
税金 |
税金 |
93.5% |
87.7% |
37 |
税金 |
税金 |
税金 |
94.4% |
89.0% |
84.0% |
45 |
税金 |
税金 |
税金 |
94.0% |
88.6% |
83.7% |
55 |
税金 |
税金 |
94.1% |
88.9% |
84.0% |
79.5% |
75 |
税金 |
91.8% |
84.2% |
77.5% |
- |
- |
90 |
税金 |
平均 |
82.3% |
74.9% |
- |
- |
110 |
税金 |
91.9% |
税金 |
77.7% |
- |
- |
132 |
税金 |
93.1% |
86.7% |
平均 |
- |
- |
160 |
税金 |
92.6% |
85.7% |
79.7% |
- |
- |
200 |
税金 |
税金 |
81.0% |
73.1% |
- |
- |
220 |
税金 |
平均 |
82.5% |
75.1% |
- |
- |
250 |
税金 |
91.2% |
83.2% |
76.2% |
- |
- |
280 |
税金 |
91.8% |
84.3% |
77.8% |
- |
- |
315 |
税金 |
91.7% |
83.9% |
77.0% |
- |
- |
355 |
税金 |
92.3% |
85.2% |
78.7% |
- |
- |
400 |
税金 |
91.4% |
83.6% |
76.8% |
- |
- |
- 周囲温度によるデレーティング
-10°Cから40°C之间的ドライブ運転はデレーティングなしで正常に行うことができます。40°Cから50°Cの間での運転は出力電流のデレーティングが必要です。定格出力電流は1°C上昇につき1.5%デレーティングする必要があります。許容最大温度は50°Cです。
(3) 高度評価を減らすこと
装置の高度が1000m以上では,周囲空気の冷却効果が減少するため,ドライブを低評価しなければならない. 定量出力電流は100mあたり1%で評価しなければならない. 最大高度は3000メートル